Home > 診療メニュー > 歯周病治療

歯周病治療

 

歯周病について

歯周病治療について

歯周病とは

歯周病とは、歯の周りの病気と書き、歯周病菌が歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)でバイオフィルムを作って増殖し、歯石となって毒素を流すことで歯茎に炎症を起こしたり、
歯を支える骨を溶化していく病気です。

「Silent Disease(サイレント・ディジーズ)(静かなる病気)」とも呼ばれ、虫歯などと異なり、症状が無いまま気付かない間に状態が悪化する特徴があります。
そのため、実は歯を失う原因として最も多いのは虫歯ではなく、歯周病なのです。また、最近では歯周病菌が出す強い毒素が、歯茎の出血部位などから全身の血管に入り込み、糖尿病や心筋梗塞、早産や認知症などのリスクを上げるということが分かってきました。

たかが歯周病、と放っておくと歯の寿命だけでなく、体全体の健康寿命を縮めてしまうこともありますので、ご自宅でのセルフケアはもちろん、歯科医院での細かいチェックや専門的なクリーニングを行い、歯周病の早期発見・治療を心がけましょう

歯周病セルフチェック

  • 歯磨きの際に出血する
  • 歯ぐきがプニプニと腫れている
  • 歯ぐきの色が赤い、又は黒っぽい
  • 歯ぐきが痩せた、あるいは歯が伸びた感じがする
  • 硬いものが噛めない
  • 歯がグラグラする

歯周病治療の流れ

  1. 歯周病検査、ブラッシング指導

    歯周病の進行度合い(軽度・中等度・重度)によって治療方法が変わります。
    そのため、初めに歯周病検査を行い、歯周ポケットや歯ぐきの出血、歯のぐらつき等をチェックします。

    併せて、歯周病治療で最も大切になるのは日々の歯磨きなので、患者さんそれぞれにあったブラッシング方法や、フロス、歯間ブラシなどの使い方をお話ししていきます。

    歯周病検査、ブラッシング指導
  2. スケーリング(歯石除去)と
    ルートプレーニング

    歯石とは、歯磨きで取りきれなかった歯垢(プラーク)が、唾液に含まれるカルシウム成分によって石のように硬くなったものを言います。

    歯石は、中に大量の歯周病菌がいるだけではなく、歯ブラシで取り除くことが出来ません。そのため、歯科医院で専用の器具を用いて丁寧に取る必要があります。

    更に進行した歯周病では、歯の表面だけではなく、歯ぐきの中にまで入り込んでしまいます。ルートプレーニングとは、奥まで溜まってしまった歯石を綺麗に取り除き、新しく歯石が付かないように表面をツルツルにすることを言います。

    スケーリング(歯石除去)とルートプレーニング
  3. 歯周外科治療

    重度の歯周病で歯の周りを支える骨が少ない場合、外科的に歯ぐきを開き、見えない部分の歯石を除去します。(フラップ手術)併せて、骨の再生を促す特殊なお薬を使用する場合もあります。

    歯周外科治療
  4. メインテナンス

    歯ぐきの状態が改善し、歯周病の状態が落ち着いたら、再発をしないように定期的な歯科検診とクリーニングを受けて、良い状態を保つ事が大切です。

    定期的な検診とクリーニングは、患者さんそれぞれのお口の状態によって1〜4ヶ月毎、どんなに綺麗に磨けている方でも半年に1度はきていただくことをおすすめしています。

    メインテナンス