親知らずについて
親知らずとは
親知らずとは大人の歯の中で最も後ろに位置する歯で、「第三大臼歯」、「智歯」と呼ばれたりもします。親知らずは、完全にお口の中に出てきているものと、半埋伏といって歯茎に一部埋まってしまっているものがあります。元々、親知らずは物を噛む力には関わっていないため、最近では遺伝的に親知らず自体がない方もいます。
親知らずは何歳から生えてくる?
10代後半〜20代のうちに生えてくることが多いです。
また、生え方によっては、ずっと骨の中に埋まったままで生えてこない場合もあります。
親知らずによる症状
- 歯ぐきの腫れ
- 歯や顎の痛み
- お口が開きづらい
- 頭痛・肩こり
- 噛むと痛い
- 口臭が気になる
親知らずは抜くべき?
親知らずを抜いた方が良い場合
-
親知らずが虫歯になっている
どうしても一番奥の歯で歯ブラシが届きづらいため、食べかすが溜まりやすく、虫歯になってしまうことが多いです。
-
親知らずの周りの歯茎が
腫れている親知らずが虫歯になっていなくても、食べかすが溜まりやすい事で周りの歯茎が炎症を起こすことがあります。炎症が強くなると、痛みが出るだけでなく、お口が開きづらくなる事もあります。
-
親知らずが斜めに生えている
斜めに生えていることで、手前の歯との間に食べかすがたまり、隣の歯まで虫歯になることがあります。
-
歯並びが変わってきた
現在綺麗な歯並びをしている方でも、親知らずが生えてくる力で前の歯が押され、歯並びが悪くなることがあります。その場合は、痛みがない親知らずでも抜く必要があります。
必ずしも親知らずを抜かなくて
良い場合
-
完全に歯茎の中に埋まっている
お口の中に親知らずが出ていなければ食べかすや虫歯菌がそもそも付かないので痛みが出ることはありません。
-
完全に歯茎から出ていて、
真っ直ぐ生えている①とは反対に真っ直ぐお口の中に出ている親知らずは、お手入れが上手く出来ていれば、必ずしも抜く必要はありません。
親知らずに関する質問・疑問
親知らずはいつ抜けばいいの?
実際に親知らずが虫歯になったり腫れてきた場合、なるべく早めに抜いた方が良いです。痛みが無いからといって放置しすぎると、どんどん虫歯で歯が欠け、実際に抜く時に引っかける部分が少なくなってしまいます。
また年齢を重ねると共に、親知らずが埋まっている周りの骨も段々と硬くなっていきます。すると通常よりも骨を削ったり、歯茎を切らないと抜けなくなってしまいます。抜いた後の痛みや腫れを極力少なくする為にも、いつか抜かなければいけない親知らずであれば早めに抜くことをお勧めします。
親知らずをすぐに抜けない場合は?
基本的には、なるべく早めに親知らずは抜いたほうが良いですが例外もあります。急性期といって腫れがひどく、痛みが強い場合はバイ菌が活発になっている状態です。麻酔が効きづらく、抜いた後の痛みが強くなりやすいため、一度抗生剤を飲んで炎症を抑えてから抜歯を行います。その方が結果的に術後の痛みや腫れも軽減できます。